平#研究室は、次の2つの柱をもって研究を行っています。
- 住宅におけるスマート環境と生活支援応用
(スマートハウス・スマートな暮らしを実現するHCIと応用) - アート&エンタテインメントコンピューティングのための制作・処理支援技術(および音楽情報処理)
特に、スマート環境の研究については、学部保有の実験住宅ΞHome(くすぃーほーむ)で、本物の家をハックしつつ研究を進めています!
以下では、個別の研究プロジェクトをポートフォリオとして紹介します。
なお、これら研究で撮影・編集した動画のいくつかはYouTubeに載せています。ぜひそちらもご覧になって下さい。
掲載予定のプロジェクト
- 座位姿勢矯正のためのインタラクティブソニフィケーション
- 揚げ物調理支援のための深層学習による油中食材の画像処理
- 手書きデータも扱える買い物リスト共有システム
など…
MarbLED: 人造/人工大理石透過型LEDタッチディスプレイ
PronounSE:表現ニュアンスを含めた非言語的口真似音声からの効果音合成
スマート天井通知システム
Bathcratch: 浴槽をこするDJスクラッチシステム
TubTouch: 浴槽埋込みタッチセンサシステム
玄関でのプロジェクションマッピングによる情報提示
RapTapBath: 浴槽叩打音による操作システム
Rubbinput: 水場での指こすり音による操作インタフェース
Bathonify: インタラクティブサウンド風呂
BathTag: 無線ICタグ付き物品による浴室内行動計測システム
洗面化粧台ハーフミラーディスプレイシステム
家庭用ミストサウナを用いた霧ディスプレイ
壁ディスプレイのマルチタッチ化
マルチタッチ壁ディスプレイを利用した実寸大電子書架システム
造形の幅を拡げる空冷式3Dプリントペンとその応用
竹管の宇宙プロジェクトとその関連研究
Voice Shooting Game: 調子外れ治療支援システム
音声認識を活用したビジュアルプログラミング支援システム
GEM for Max/MSP
ARToolKit for GEM
個人所有音楽コンテンツのメタデータ登録・検索Webシステム